塗料の紹介
塗料の種類
ウレタン樹脂系塗料
密着性に優れており、シリコン系塗料よりも価格が安いです。さまざまな古い塗膜にも幅広く適用することができます。
シリコン樹脂系塗料
耐候性、防汚性に優れていて、光沢のある優れた仕上がりが得られます。耐久性と価格のパフォーマンスが良いため、お客様に好評な塗料です。
ふっ素樹脂系塗料
価格は高めですが耐久性、光沢感が抜群なので、塗り替えのサイクルを長く保てます。汚れにも強くナンバーワン
住宅塗装用塗料
屋根用塗料
屋根の種類として
・トタン、カラー鋼板
・カラーベストなどの薄型塗装瓦
などが主なものとしてあげられます。塗り替えをする際には屋根の状況を考慮して、錆止め塗料を選定します。錆止めは錆の発生を抑えるだけではなく、上塗りとの密着を良くする効果があります。
上塗り塗料には「フッ素系」「シリコン系」「ウレタン系」のものが使われますが、お客様と打ち合わせをさせていただいたうえで塗料をご提案させていただいています。
最近では、室内の温度を抑える効果のある「遮熱型」の塗料もご紹介しています。
外壁塗装用塗料
外壁の種類として
・モルタル(吹き付けタイル、スタッコ、リシンなど)
・サイディング(窯業系、スチール、アルミなど)
などが主なものとしてあげられます。
塗装する際には屋根用塗料同様、「フッ素系」「シリコン系」「ウレタン系」「遮熱型」の塗料を使用しますが、ひびが発生している場合は伸び縮みする「弾性塗料」を使うこともあります。
塗料には溶剤(油性・シンナー系)と水性の2種類があり、最近では大気汚染や有害物質の低減や省エネルギーを目的とした環境対応塗料が主流になってきています。
外壁の劣化の原因である紫外線・酸素・水から塗膜を守る超耐候性水性シリコン樹脂塗料があります。汚れに強く、従来の製品よりも塗膜が長持ちする効果が期待できます。
詳しくはこちら
木部用・鉄部用塗料
○木部用塗料
屋外の破風板や板張りの壁はもちろん、フェンス・濡れ縁・ウッドデッキには木部用の塗料を使用します。(屋内のカウンター・幅木・床などには屋内用)木部用塗料には色・つやともにたくさんの種類があります。
○鉄部用塗料
トタン製の壁や雨戸、フェンスなどで鉄製のものが使われている場合は鉄部用の塗料を使用します。鉄はむき出しにしておくとすぐに錆びてしまいます。
そのため、塗料で塗膜を作り鉄を保護してあげることが大切です。塗り替え時期を放っておいてボロボロになってしまったら、塗り替えではなく取り換えになってしまい、工事費用が多くかかってしまうこともあります。
定期的な塗り替えメンテナンスをお勧めします。
環境対応型塗料
◎ 遮熱型塗料
太陽熱を反射し、屋根の表面温度の上昇を抑える効果が期待できます。そのため、室内の温度下げる効果も期待できるようです。省エネにもつながり、環境にやさしい塗料といえます
◎ 光触媒塗料
太陽の光で汚れを分解し浮かせることで、雨や水で汚れを洗い流すことができるという「自然の力で汚れを落とす最新と塗料」と言えます。日本で開発された環境にやさしい塗料です。汚れが付きにくく、カビや藻も発生しにくいのが最大の特徴です。
◎ さまざまな効果が期待できる塗料
○消臭効果
消臭効果のある塗料を塗装することによって、いつも気になっていた臭気(タバコ臭・ペット臭・トイレ臭・腐敗臭など)が、吸着し浄化され快適な空間となります。
○防菌・防カビ効果
塗料の中には、細菌の育成・増殖をおさえるとともに防カビ効果を有するものがあります。高病原性インフルエンザウィルス感染力低減効果も証明された塗料もあり、集団感染の危険性が高い病院や老人ホームの医療機関ならびに学校や幼稚園・保育所といった施設への施工が期待されています。
○CO₂吸収効果
形成された被膜は長時間にわたり空気中の二酸化炭素を塗膜中に取り込み、CO₂を削減し「地球温暖化防止」に貢献します。
○VOC吸着除去機能
「シックハウス」の要因と言われる、揮発性有機化合物(VOC)であるホルムアルデヒドを吸着無害化し、トルエン、キシレン等も吸着除去する機能を備えた塗料もあります。
これらの効果を持つ塗料の一つに、壁(内外部とも)などが漆喰調に仕上がるものがあります。伝統的な壁塗材である「漆喰」が左官技術を必要とせず、塗装により漆喰独特の風合いや質感が得られるものです。さらに、上記にあるような効果が備わっており、当社においても市内の小学校のトイレの壁や天井の塗装を行い、その消臭効果が実証されております。
詳しくはこちら
それぞれの効果は塗料の種類や色、被塗物の構造や材質等によって異なりますが、地球にやさしく人にも優しいこれらの塗料は今後さらに注目されていくことと思います。
リンク集
当社と関連のある先様のホームページをご紹介します。(順不同)
お問い合わせ
見積もりのご依頼や技術的なご相談など、
お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せください。
お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せください。
TEL.0242-23-1250
*受付時間:9時~17時30分(土・日・祝日を除く)